子どもミライひみつ作戦会議 (子ども会議)



子どもミライひみつ作戦会議とは


オトナが介入しない 子どもだけの会議



オンラインにて子どもだけで、考え、選び、行動します。



子ども会議が成り立つ理由は・・・



3つのルールと”しつもん”を使うからです。



3つのルールとは、

①どんな答えもいい

②答えはわからなくてもいい  

③お友達の答えに拍手しよう



それだけを使ってもやはりうまくいきません。



誰が、しつもんするのか?

誘導したり、評価されていると感じると子どもは答えを

言いません。



ファシリテーターのオトナのあり方が、子ども会議では

重要です。



レモネード活動の詳細はこちらからご覧いただけます。


子どもミライひみつ作戦会議 (子ども会議)since2019

子どものチカラで未来を創る! オトナ以上の感性や創造力、想像性を発揮する場 子どもは身体が小さい、経験値が少ない、ウロウロ しますが、オトナと同等もしくはそれ以上の 能力を持っています。 子どもミライひみつ作戦会議は、 大人のいない子どもだけの安心安全な場です。 子どもだけの世界で、 「考え」、「選び」、「行動」 未来の扉を自分たちで開いています。

0コメント

  • 1000 / 1000